シミ・そばかすの原因となる「メラニン」って?メカニズムから美白成分までをおさらい!

1d063d917e416053291eb778c191265c_s[1]

美白化粧品を選ぶ際、「メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ」というフレーズを目にします。

しかし、実際にメラニンがどのような働きをするのか、よく分からないという人も多いのではないでしょか。

今回は、美白の基礎知識「メラニン」について、改めて勉強していきましょう。

 

有害なものから肌を守る!
メラニン色素の役割とは

90036d7c87872a22ae8bdba38a858bc8_s[1]

まず知っておくべきなのが、メラニンはただ単に「シミを作る悪者」ではないということ。

メラニンには、肌にとってダメージとなるものを吸収する働きがあります。そうすることで、紫外線などによる肌への影響を抑え、ダメージから守るという大事な役割を担っています。

 

なぜシミになるのか?原因は、メラニンの過剰生成と蓄積

04af84d7a825f473cc5d5c9b8ab4d913_s[1]

肌を守るため日々メラニンは生成されていますが、ターンオーバーにより排出されるため問題ありません。

しかし、紫外線などの刺激を過剰に受けるとメラニンが過剰に生成され、排出しきれなかったものが残り、シミとなってしまいます。

また、ターンオーバーの乱れもメラニンの排出を滞らせ、シミの原因に。

 

シミができるメカニズム

では、シミはどうやって発生するのか。そのメカニズムについて具体的に説明します。

 

細胞間の情報伝達

「ケラチノサイト(角化細胞)」が紫外線などの刺激を受けると、「メラノサイト(色素細胞)」に【メラニンを作りなさい】という指令を出します。

 

メラニンの合成

指令を受けるとメラノサイト内でメラニンが活性化。「チロシナーゼ」という酵素の働きにより、「チロシン」がメラニンに変化します。

 

メラニンの転送

メラノサイト内で合成されたメラニンは、ケラチノサイトに送られます。

そのメラニンが、ケラチノサイトで過剰に蓄積されることにより色素沈着が起き、シミとなります。

 

メラニンの合成・代謝プロセスに合った美白成分を取り入れましょう

82789085a2663381ae3b7d9e6d2f7ef5_s[1]

上にもあるように、メラニンの合成・代謝にはプロセスがあり、どこで美白有効成分がはたらくかはそれぞれです。

そのため、美白化粧品を選ぶ際は、配合成分がどの過程で作用するのか知っておきましょう。

 

①メラノサイトへの生成指令に働きかける成分

・カモミラET

 

②メラニンの生成に働きかける成分

・アルブチン(資生堂開発の有効成分)
・エラグ酸
・コウジ酸
・トラネキサム酸
・ハイドロキノン
・ビタミンC誘導体(メラニンの淡色化作用もあり)
・4MSK(資生堂開発の有効成分)
・プラセンタエキス
・リノール酸S
・ルシノール

 

③メラニンの転送に働きかける成分

・アルブチン(資生堂開発の有効成分)

 

④メラニンの代謝に働きかける成分

・プラセンタエキス
・4MSK(資生堂開発の有効成分)
・リノール酸S

 

まとめ

784061d9f132e6cb96342c1e76ab1139_s[1]

美しい透明肌でいたいなら、紫外線対策はもちろん、メラニンの働きやシミができるプロセスを知っておくことが重要です。

浴びた紫外線がシミになってしまう前に自分に合った美白化粧品などを使い、しっかりとケアしていきましょう!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。